運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-09-29 第163回国会 参議院 本会議 第3号

一、食物アレルギーを持つ患者さんがどの食品でアレルギーを引き起こすのかを調べる食物負荷試験等に対して医療保険を適用すること。  二、アレルギー治療にとって不可欠な患者さんへのアレルギー教育医療制度の中で位置付けること。  三、本年三月、ようやく食物等によるショックから命を守るエピネフリンの自己注射が承認されました。

浜四津敏子

2005-09-29 第163回国会 参議院 本会議 第3号

取り組むべき課題としての御指摘ありました一点目の食物負荷試験につきましては、既に関係学会から医療技術評価希望書が提出されておりますので、専門的な組織の検討結果を踏まえ対処してまいります。  二点目のアレルギー教育につきましては、医療の提供の際に患者へのアレルギー教育が充実するよう教育資材開発研究等を行います。  

尾辻秀久

2003-05-07 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

このような結果、簡便にして正確な食物アレルギー診断法を確立し、食物負荷試験全国ネットワークを構築する、気管支ぜんそくアレルゲン確定のためのスクリーニング検査を過去四十年にわたり二万件以上実施し、ぜんそく患者診療基礎的情報として医療関係者へ提供するなど、特に臨床に直結した成果が上がっているところであり、その実績につきましては、各方面から一定の評価がなされていると承知しております。  

高原亮治

  • 1